matsutake_cafe

雑記

マスターから聞いた戦争体験

私は祖父母からほとんど戦争の話を聞いたことがありません。祖母はそういう話をしたがらなかったし、出征した祖父は病気で私の幼い頃亡くなりました。空襲や爆撃の体験は本で読むだけのものでした。この前訪れた喫茶店のマスターは80歳代。何の話がきっかけか忘れましたが、マスターは子どもの頃の話を始めました。
東京都

和田珈琲店のこと

昭和11年創業で自家焙煎の老舗として知られていた本郷の和田珈琲店。前々から店の存在は知っていたものの、初めて訪れたのはほんの4年ほど前でした。大通りに面した店で外から中が丸見えなのが落ち着かなさそうだとか、老舗だから飲み方の作法に厳しいのではないかとか、一方的な想像だけで理由で敬遠していました。
近畿地方

チンチン電車が走る町のカフェ

帝塚山のカフェ「キュービックポイント」は40数年前の開店時にいくつかの雑誌に取り上げられていたお店です。雑誌に掲載された喫茶店の多くは現在は閉店して跡形もないか、そこがテナントであれば別の店舗に変わっているかのどちらかです。当然のことながら、ビジネスモデルが古くなれば閉店するか業種変更しています。
東京都

米国風チーズケーキの味

前ブログに載せていた内容です。進駐軍や米軍と間接的な関わりを持つ飲食店を調べていたところ、こちらの店のことを思い出しました。既に閉店されたお店ですが、印象に残っていたので少し手直しして再掲載します。
東北地方

ヨコハマ in 秋田

花輪鹿角駅から街の中心部へ歩いて徒歩5分強、呑み屋街の親不孝通り入口近くにある喫茶店。スナック・バーの突き出し看板に混じり「コーヒー・パーラー ヨコハマ」の文字が目に入りました。店はバー・スナックの入居するビルの2階にあります。
東北地方

かまくら型の喫茶店

数年前に友人から教えてもらった鶴岡の喫茶店Bigを訪れた。鶴岡駅からは2キロ以上ある県道332号線沿いの店。汗が流れて止まらずペットボトルの水を1本消費してしまった。こんなに暑くなければいつまでも歩けるのにと思いながら、途中で渋々タクシーを拾った。
ブログについて

昭和レトロとブログ投稿

以前使っていたエキサイトブログの下書きに残っていた文章です(最終更新日:2011年10月21日)。何年も前から問題提起されてきた手垢の付いた話題ですが、当時は非難を恐れて公開できませんでした。この問題は投稿先がブログからインスタグラム、ツイッターなどが多くなってきても、現在も変わらずにあること、またこの問題に対する私の考えも全く変わらないので掲載します。
ブログについて

ご挨拶

このブログは引き続き喫茶店と街の記録を中心に雑感も書いていきます。情報提供やガイド的要素は少ない記事内容を不定期に更新します。