上柿木畠の軽食・喫茶『芝生』

芝生マッチラベル 中部地方

金沢・上柿木畠の軽食・喫茶『芝生』はすぐ傍にあった書店『うつのみや』(現在は閉店)に行く時によく通りかかりました。食事もできる喫茶店として、ごくありふれた店のように見えました。こちらが戦前創業の老舗喫茶店ということを知ったのはごく最近になってからです。

お店を閉じたのは2008年頃だったようです。その頃お店に電話を掛けると年配の女性がお出になり「店は休んでいる」とのことでした。
芝生に行ったことのある友人にどんな店だったかを尋ねると、ちょっと薄暗い照明の店であまり印象に残っておらず再訪しなかったとのことでした。店の建物は今でもそのまま残っているため、時々SNS等で写真が投稿されています。私も2年ほど前に現地を確認しています。メニューにはドリンクのほかカレーライス、焼飯、芝生ランチ、カツ丼などがあったようです。どのようなお店だったのでしょうか。

『芝生』開店の経緯が『ヒロバ』(1947年4月号)に書かれています。昭和初期に東京・大阪の大資本が地方に進出し、金沢では武蔵ケ辻に『三越』、香林坊に『明治製菓』、『美人座』、『銀座会館』ができました。そのうち個人店までもが都会文化に影響された商品を売り出し、都会風の喫茶店が次々と開店していったとあります。香林坊に開店した『芝生』もその一軒でした。

その後『芝生』は香林坊の店を『トキワパーラー』に譲り渡し、柿木畠に移転しました。
「小さい猫の額ほどの庭を取りこんだ和洋折衷の喫茶店は、金澤人の趣味に實にピツタリと来た。ことに何人かの女の子に美しい子がいた。音楽の選擇も悪くはなかつた。その上もうひとつ書き落してならぬことは、一つぱい十銭のコーヒーにカルケットが一枚添えられたことである。」(前掲誌より)

戦後も同じ場所で芝生は喫茶店の営業を続けました。『喫茶店経営』(1974年5月号)では、創業者の奥様が店主として取材に応じています。
1929(昭和4)年に香林坊の橋の辻に『トキワパーラー』として開店、1932(昭和7)年に上柿木畠に移転し『芝生』という店名に改めました。第四高等学校(注:1877年創立、1950年閉校。金沢大学文学部・理学部の前身)の生徒に愛され、閉校後も元生徒の常連客が多いです。食事をしてコーヒーが飲みたいというお客さんの要望に応え、メニューにはカツ丼やトンカツなどがあります。店名の由来は移転後に店の周りに芝生を植えたことから付けられました。創業者のご主人は1947年に逝去され、戦後は奥様が店を切り盛りしてきたそうです。移転の経緯は前述の『ヒロバ』に書かれたことと少し異なりますが、お身内の方によるお話のほうが信頼性は高いと思われます。
金沢で喫茶店を開く前の1924(大正13)年頃には新潟・長岡で『喫茶・洋食の店』を全くの素人の状態から始めていたとあります。その頃既に金沢には『ブラジル』という喫茶店がありましたが、1974年当時ブラジルは閉店し、芝生が金沢で最も古い喫茶店でした。

芝生の店内は映画『しあわせのかおり』(中谷美紀主演、東映、2008年公開)で確認できます。座面の低い赤茶色の椅子とテーブルが配置された店内で、壁に絵画が掛かっていました。実際の店内の調度品などを変えることなく撮影したのでしょうか。

芝生のマッチはたるみ燐寸博物館 小野さんのブログ(@beatboy_in_red)で紹介されています。マッチラベルには旧住所の上柿木畠の文字。現在の住所は広阪です。いつ頃のものなのでしょうか。

マッチ・コレクション/喫茶と食事「芝生」 金沢・柿木畠

また、芝生のマッチラベルを貼込帳で見かけたので撮影しました。前後の頁に貼り込まれたマッチラベルの絵柄や内容と同時代だと仮定すると戦前のように思われます。

芝生マッチラベル

以上、芝生について調べて分かったことを書き出しました。金沢の図書館資料ならもう少し詳しいものがあるかもしれません。いつか、芝生に通っていた方からお話を伺う機会があればと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました